※動画はイメージです。
・ご利用開始:2022年8月1日〜
8月1日以降にご利用開始メールが配信され次第ご利用いただけます。
※詳細は、お申し込みページにてご確認下さい。
Dental E お申し込みはこちら

お口の健康をもっと身近に。
気軽に通える、気軽に知れる。
歯科と患者さんをつなげるアプリ
もっと広がるコミュニケーション
プラネットは、Dental X[R]で口腔内データを管理し
患者さん目線の情報提供を行ってきました。
分かりやすい情報提供を行うことで
患者さんの満足度・関心は高まります。
Dental EはDental X[R]で管理している口腔情報を
患者さんの携帯電話へ送信します。
口腔への関心を高め、歯科をさらに身近な存在へ。
治療から予防そして全身健康へ導き、予防大国を目指します。
Dental Eを使用した患者さんのサイクル

患者さんが自分のお口の状態を見る&知ることで感心が高まり、来院率もアップ!
Dental X[R]からOutputアプリに入っているデータを患者さんへ共有。
お口の健康手帳以外にも700以上あるDX Finderコンテンツの中から
患者さんに合わせた資料を簡単に渡せます。
他にも口腔内写真やレントゲン画像も共有可能!
送ったデータはアプリ内に蓄積されます。
医院が情報を提供してくれることで信頼感も高まり、
患者さんが自身のデータを知ることで健康意識やデンタルIQが高まり、
しっかりと通い続けてくれる仕組みが出来上がります。
お口から健康を守れるのは歯科医院だけ。
Dental Eで大事な情報提供をスマートに行いましょう。
見たい時に見られる、知りたい時に知れる。
スマートな情報提供
患者さんと共に高める意識

患者さんへ口腔情報をお渡しする効果
情報提供の有無による患者定期来院率(約1,000人対象)
人数にすると約1.6倍の来院効果!
来院率がアップ!



Dental Hubの予約機能をお使いの医院様は、
アプリから次回予約が可能です。

Dental Hubの機能「ピッチョーネさんのメール便」を併用すれば
無断キャンセルを防げます。
追加オプションの「おもてなしSMS」は開封率も高くさらに無断キャンセルの防止に。

※ Dental Hubのタイムラインが
この状態になっていると対象です。
Dental Eで 使用可能な機能 |
必須環境 |
情報提供機能 | Dental X[R]が作動できる利用環境 |
診察券・アプリ内予約機能 |
Dental X[R]の利用と合わせて Dental Hubの予約管理機能が利用できる環境 |
※患者さんに診察券・アプリ内予約機能をご利用いただくには、
Dental Hubの予約管理機能のお申し込み及び、
別途月額利用料4,400円(税込)が必要となります。
Dental Hubのご利用を希望される場合は、下記の手順に従いお申し込み手続きをお願いします。
Dental Hubお申し込み手順
② iQalte事業部で申込書の確認ができ次第、カスタマーサービスセンターより お見積もり(Dental Hubソフト代0円)がFAXで届きます。
③ ご署名していただきFAXでご返信をお願いします。
④ カスタマーサービスセンターで見積もり同意のFAXが確認でき次第(FAX受信後2〜3営業日)Dental Hubのご利用が可能となります。
申込書お送り先:プラネット本社 FAX 0572-25-6899
Dental Hub申込書ダウンロード
Dental Hubの詳しい機能はこちら

かわいくアプリを飾ってくれます。

【ご利用条件】
お使いの医院様がご利用いただけます。
・アプリからのオンライン予約機能はDental X[R]及び
Dental Hub(予約システム)をご契約の医院様がご利用いただけます。
DentalXユーザー様のDental X[R]への移行はこちら
Dental X[R]を詳しく見る
【価格】
・初回登録月のみ 無料 翌月分を翌月より課金
・利用料は月単位とし日割り計算などは行いません。
・プラネットパートナーズクラブ会費引落口座より引落されます。